コアな筋肉とは私たちが普段鍛えることのない筋肉のことで、体の奥深いところに存在しています。
そして、それらは体の芯から皮膚に向かって層のように重なっています。
では、なぜそんな体の奥深くに存在している筋肉が重要なのか?
それは、体幹部の中でも特に重要なパーツである脊柱と骨盤がコアな筋肉によって支えられているからです。
コアな筋肉が弱ると、当然、脊柱や骨盤にも悪影響を及ぼします。
例えば、姿勢が悪くなったり、お尻がぽこっと出てしまったり、その他にも腰痛や肩こり、
冷え症といった様々な体調不良を引き起こしてしまうのです。
私たち人間の体には釣620もの筋肉があり、自分の意志で動かせる随意筋と、
自分の意思では動かせない不随意筋とに分別できます。
ピラティスで鍛えようとしているのが、随意筋の中でも体の深部にある鍛えにくい筋肉で、
普段の生活ではまず使うことのない筋肉とも言えます。
この筋肉を鍛えて、美しく健康的な体を作り出すのがピラティスなのです。