-
筋肉
- ピラティスは、普段あまり使っていないコア(体幹)部分の筋肉を鍛えます。
そうすることで、筋肉が正しいバランスを取り戻すことができるんです。
コアな筋肉とは身体の深いところにある筋肉で、背骨や骨盤を支えてくれている重要な筋肉です。
-
姿勢
- 間違った姿勢でピラティスを行うと、バランスが悪い体型になってしまいます。
正しい姿勢でピラティスを行えば、コアな筋肉が鍛えられて身体のゆがみも矯正されますよ。
-
呼吸
- ピラティスを行う上で、正しい呼吸法が大切になってきます。
呼吸は筋肉の動きと密接に関係しているおり、正しい呼吸法ができないと
いくらピラティスでコアな筋肉を動かしても、思うような成果は上がりませんよ。まずは、ピラティス式のちゃんとした呼吸法をマスターしましょう。
ピラティスでは、お腹をへこましたままの呼吸を行います。
この呼吸法は腹筋が鍛えられると同時に新陳代謝もよくなり、ダイエットにも効果的です。うれしいですね。
また、緊張もほぐれ、リラックスしながらピラティスをすることができます。